ショップをハッピーに。
店舗業務を効率化する支援を行います。

  • DOWNLOAD
  • CONTACT

丸善/松岡賢治さん

☜BACK NEXT☞

 

 

【第2回】丸善 松岡賢治さん

 

 

 ”10人いれば10冊売りたい本がある

 
自分の売りたい本を売って欲しいです。”  

 

 

pro10-1.jpg  

丸善 お茶の水店

 

松岡 賢治

 
   

東京都出身。大学院時代は隕石の鉱物学的研究を行い、研究者を志すも挫折。28歳の時、大阪の専門店でマンガ売りの修行を始める。その後、コミック担当として丸善福岡ビル店へ入り、京都河原町店を経て、現在はお茶の水店に勤務。独自の展開、品揃えに多くのファンがついている。

 
   
   
 (2008年2月取材当時)   
 

「他には置いていないものを盛り上げていきたい。」と語る松岡さんの言葉には、書店員としての日々の多忙さを感じさせない、本に対する揺るぎない信念が込められていました。それは彼の手掛ける売り場作りからも伝わってきます。

  pro23-2.jpg

書店員になられたきっかけを教えてください。

大学生の頃、自宅から少し離れたところにあった書店の品揃えが良くて良く通っていたのですが、ある日を境に突然悪くなったので不思議に思っていたら、その売り場の担当者が辞められたと聞き、品揃えの良い書店は目利きの書店員によって日々作られているんだと、その時初めて意識しました。実際に書店で働き始めたのは28歳の時、大阪のマンガ専門店「わんだ~らんど」がスタートでした。その後、丸善の福岡ビル店へ入り、現在のお茶の水店へは2003年にリニューアルしてコミック売り場を新設する際に入りました。書店員歴は今年でちょうど10年になります。

 

 

もともと本(コミック)は良く読まれていたのでしょうか?

 
 
 子供の頃は『ドラえもん』などの藤子不二雄作品が大好きでしたが、中学の頃はちょうどジャンプの黄金期だったのに、あまりマンガは読んでいませんでした。高校時代に天文部の先輩から星野之宣さんの「2001夜物語」を薦められてファンになり、星野作品の載っていた雑誌でたまたま鶴田謙二さんの作品を読んで、今度は鶴田さんの大ファンになりました。それで大学時代に鶴田謙二作品に関するHPを作っていたんですけど、講談社から画集が出るときにそのHPが編集部の方の目にとまって、ファン代表としてコメントを載せていただいた事がありました。その他にも、大友克洋・士郎正宗・永野護などのSFマンガが好きになり、大学時代は少女マンガや4コママンガなどにも手を伸ばして、どんどん好きな漫画家さんが増えていきました。

 

 

 

 

 

イベントやフェアを通して嬉しかったこと・やりがいを感じることはありますか?

 最近の一番大きなフェアは一昨年秋に出た高室弓生さんの『ニタイとキナナ』です。この作品は縄文時代を舞台にした傑作なのですが、10年前の連載終了後に掲載誌が休刊になり単行本化されず、忘れ去られようとしたところを青林工藝舎さんから刊行が決まり、大喜びでフェアを計画しました。縄文時代関係の書籍を硬軟とりまぜて選書したり、版元さんからは直筆サイン色紙や複製原画、先生所蔵の縄文式土器をお借りし、売り場作りをしました。その結果、2ヶ月間で100冊以上を売り上げることが出来ました。さらにこのヒットで、20年前に出て絶版になっていた『縄文物語』の復刻も決まり、私がその解説文を書かせて頂き、当店でサイン会も行うことが出来ました。フェアで多くの人に作品を知ってもらい、サイン会で作者とファンとの交流の場を作る事が出来たのは書店員をやっていて良かったなぁと感じる瞬間でした。

 

 

普段売り場づくりの面で心掛けていること、こだわりなどはありますか?

 
 書店は同じ価格で販売し、取次の配本に頼ると売れ筋を前面にした金太郎飴的な売り場になりがちです。しかし、どの店にもあるその売れ筋を自分の売り場から買ってもらうには、売れ筋以外の部分で、個性的かつ旬を押さえた品揃えが出来るかにかかっています。その意味で重要なのは、棚前の平積みです。ここには売れ筋の長い巻数ものは並べずに、長くても4巻くらいまでのお薦め作品をPOPやためし読み本と共に展開し、お客様と作品との出会いの場を演出するようにしています。そうして、お客様の「いつも行く書店」にしていただければ、新刊やアニメ化ドラマ化作品など「売らなくてはいけない」作品も自然に売れていきます。お薦めする作品に関しても、自分の目利きや趣味を優先しますが、他のスタッフのお薦め、新聞雑誌のレビュー、他店の展開の様子、売り場でのお客様同士の会話なども参考にして、あまり偏り過ぎないように気を付けています。

 

 

今後の書店業界について思うことはありますか?

 書店は薄利多売で基本的に人件費等にお金をかけられないのが現状です。でも、コミックや文庫、児童書等は特に、担当者の頑張りや熱意次第で売り上げが大きく変わります。一流の書店員として大きくなる前に辞めていく人も決して少なくありませんが、書店業界がこれからもっと待遇の面で変わっていき、頑張る人がちゃんと報われる仕組みがあれば、この業界ももっともっと良い方向に進化していけるのではないかと思っています。

 

全国の書店員の方々にメッセージをお願いします。

 日々の仕事に流されないで、自分が売りたい本を見つけて「この本は自分が売らなければ!」という気持ちでやって欲しいですね。あなたがお薦めしなければ、その本は、その作者の想いは読者に届かなくなってしまう。10人いれば10冊売りたい本があるはずです。作者と読者をつなぐのが我々の仕事ですから、自分の売りたい本を売って欲しいですね。

 

 

 

松岡賢治さんのいちおし☆BOOKS

 
47p-9.jpg

   

pro5-10.jpg 

 重機人間 ユンボル

 武井 宏之(著)

 ジャンプコミックス

 
  

 

【作品紹介】
大工事時代―それは世界を襲った大災害から復興を目指す熱き工事戦士達の時代。そんな時代の中、ドヴォークの工事戦士・バルはゲンバー帝国の大王に襲われて命を落とす。しかし5年後、目覚めた彼が目にしたものは重機人間ユンボル・バルとして復活した自身の体だった…!

 

【オススメ理由】
これは「ファイブスター物語(以下:FSS)」へのオマージュ的作品。ジャンプで培った少年漫画のテイストで描いた武井版「FFS」です。ぜひ、FSSの棚前で、FSSファンにオススメして下さい。実売66冊です。

 
☜BACK NEXT☞
   pro21-8.jpg  
  こちらの記事はDAIWA LETTER19・20号に掲載されています
   
 

DAIWA LETTERは本屋さんと30年以上お付き合いのある当社が無料で発行している「本屋さんのための情報誌」!「プロフェッショナル」以外にも、新店オープン情報「OPEN!」、面白い取り組みをされている書店の特集「PICK UP!」など、さまざまな記事を掲載しております。

   ※記事中の情報は全て取材時のものです。                                                                               
   pro-bnr.jpgback-bnr.jpg