ショッピィでご提案する各種アイテムを導入された、お客様の事例を紹介します。
 |
|
株式会社丸善ジュンク堂書店 様 |
|
これまでのゴム掛けやひも掛けでの雑誌の付録付け方法では1 冊あたり8~30 秒ほどかかっていましたが、テープショットであれば、1 冊2~6 秒でできます。
計算上では全店舗合計で年間6,000 時間は削減ができることになります。
導入機種:テープショットMINI・テープショットMAGA
|
|
 |
|
 |
|
中堅貿易有限公司 様 |
|
台湾内で書籍の通販を主に行っており、若者を中心に日本の書籍の購入率が高まってきています。
シュリンカー導入前は、OPP袋で1冊づつ包みお届けしていたが、現在の注文量でもスタッフが手一杯であるため、取り扱う書籍量を増やすことが難しく課題となっていました。
作業効率を上げ、販売書籍量を増やしたいと思い導入をしました。
導入機種:コミックシュリンカー PIKO300s
|
|
 |
|
 |
|
紀伊國屋書店さいたま新都心店 様 |
|
雑誌の付録止めを紐・ゴム・シュリンクの3種類で行っていました。シュリンクの際には、シュリンカーにコミックと雑誌が同時に集中してしまい、品出しスタッフのシフトを超過してしまうことが課題でした。
テープショットMAGAを導入したところ、シュリンカーを使用する頻度が減り、作業時間の短縮・負担の軽減につながりました。
導入機種:雑誌テープ留め機 TAPE-SHOT MAGA
|
|
 |
|
 |
|
ブックスミスミオプシア 様 |
|
雑誌の付録止めを紐でしばって行っていましたが、朝の品出しに人員と時間が奪われているのが課題でした。 テープショットMAGAを導入したところ、「3人で40分」かかっていた作業が「1人で15分」に大きく削減できました。懸念していた紐からテープに変えた際の見栄えも問題なく使わせてもらっています。
導入機種:雑誌テープ留め機 TAPE-SHOT MAGA
|
|
 |
|
 |
|
株式会社プリマベーラ 様 |
|
お客様に少しでもキレイな状態で購入していただきたいとの思いで、DVDや古本1つ1つをOPP袋で包装し陳列をしてきました。 DVD包装機を導入したところ、商品の平均包装時間が約半分以下になり、他の業務に割く時間が増えました。 20店舗導入という大きな買い物でしたが、投資回収はすぐに出来ました。
導入機種:DVD包装機
|
|
 |
|
 |
|
メロンブックス秋葉原店 様 |
|
以前は1冊ずつシュリンクしていたのが、コミックシュリンカーだと自動的にシュリンクを行ってくれるので、他の業務の合間や次の行程を準備をしながら使っています。 シュリンクにかかる時間も短縮していますし、業務効率化にすごく貢献しています。
導入機種:コミックシュリンカー RAPO1400AB
|
|
 |
|
 |
|
芳林堂書店高田馬場店 様
|
|
時間の短縮が一番のメリットです。フェアがあるときなど、以前はシュリンクだけで3時間くらいかかっていたのが、コミックシュリンカーだとわずか20分。それに、シュリンカーから離れて別の作業ができるので助かっています。熱くならないので、火傷もしなくなりました。
導入機種:コミックシュリンカー RAPO1400A
|
|
 |
|
 |
|
啓文堂書店府中店 様 |
|
コンパクトでスタイリッシュなので、見た目もよし。音も静かで、作業しやすい点もうれしいです。また、以前使用していたシュリンカーはスピードが遅く、挟まったりしてエラーが頻発していたのですが、コミックシュリンカーはこうした点も解決してくれました。
導入機種:コミックシュリンカー NICO1000S
|
|
 |
|
 |
|
青山学院大学 図書館 様 |
|
寄贈本や自館で装備している資料のコーティング機として、eCoaty(エコーティ)を導入しました。以前は手作業で行っていたため、時間もかかるうえ仕上がりに差が生じていたのですが、eCoatyの導入で作業時間が短縮できました。また、仕上がりも作業者によって個人差がありましたが、これなら誰でもキレイに仕上がります。
導入機種:書籍用フィルムコーティング機 eCoaty
|
|
 |
|
 |
|
飯能市立図書館 様 |
|
寄贈頂いた本は自分たちの手でコーティング作業を行わなければなりません。受け入れる冊数が多いとその作業に時間が掛ってしまいます。なんとか効率良く作業は出来ないかと考えていたところ見つけたのが『eCoaty』でした。こんなに作業が効率化できるものを使用しない手はないと導入しました。
導入機種:書籍用フィルムコーティング機 eCoaty
|
|
 |
|
 |
|
三省堂書店 海老名店 様 |
|
お客様からのお問い合わせが多数あり、物を見てこれだ!!と思ったからです。
導入してからは販促もあまり必要がなく、売れて行っている状態です。
ブッカー君のリピートが多く固定客が増え、コミックと合わせての購入が多く相乗効果になっています。
導入製品:透明ブックカバー「ブッカー君」(販売商材)
|
|
 |
|
 |
|
わんだーらんど なんば店 様 |
|
もともとお客様から透明ブックカバーのお問い合わせはありましたので、需要はあると思っていました。最近のお客様は、決まった商品を探しに来るのではなく、何か面白い物はないかと店内を見て回る傾向にあると思います。目立つPOPもあったので、お客さんに見つけてもらいやすくなり売行につながっていると思います。
導入製品:透明ブックカバー「ブッカー君」(販売商材)
|
|
 |
|