ショップをハッピーに。
店舗業務を効率化する支援を行います。

  • DOWNLOAD
  • CONTACT

大盛堂書店/山本亮さん

☜BACK NEXT☞

 

 

【第36回】大盛堂書店 山本 亮さん

 

 

 ”才能のある人に輝いてもらいたい。
できる限り、やれる範囲で手を抜かない”
 
 
   
大盛堂書店  

2階売場主任
山本 亮(やまもと りょう)

 

 

埼玉県出身。書店員歴20年。学生時代にアルバイトとして大盛堂書店に勤務。その後別の職を経て同書店に再度入社。文庫担当・雑誌担当など多岐に渡る業務を経て、現在は2階売場(文芸書・一般書)の責任者。趣味は読書・映画鑑賞。好きなジャンルは文芸、ノンフィクション、エッセイ。テンションの上がる瞬間は、自分の好きな本が入荷し荷開けする時。

  

   
   
     
 
   


 渋谷のスクランブル交差点目の前に大きく看板を構える大盛堂書店。テレビなどを通して誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

 渋谷で書店を営み続ける大盛堂書店の特色は、1フロア約30坪の限られたスぺースでの作品訴求力と独自イベントの多さ。

 棚作りやイベント設営への想いについて、2階売場主任・山本さんにお話を伺った。

  

 
  
 

大盛堂書店の特色を教えてください。

 
  渋谷のど真ん中ということで、若いお客様や海外からのお客様が多いです。以前は高校生が多かったですが、近年は渋谷を訪れる人の年齢層が少し上がってきている印象があります。  大型店のようにきっちりジャンル分けをするのではなく、その時々のお客様層にあわせて臨機応変に商品を変えていくところが強みだと思います。ジャニーズ関連本はよく売れます。海外のお客様はアイドルの写真集、ワンピースやドラえもん、ドラゴンボールなどの人気コミックの1巻を日本に来た記念に買っていかれる方が多いですね。

売場作りで意識されていることを教えてください。

  
  やたらとPOPを置くことはしていません。感動、感動と書かれたものはかえって作品の価値を落としてしまうこともあります。自分でPOPを作る場合は、紹介文をさらっと書く程度にとどめています。また、スペースが限られていますので、拡材を設置する際も他の作品を隠してしまわないよう気をつけています。関連書籍を並べる時にうまい分類が思い浮かばないときは、表紙の色味で並べるということを結構やっています。  作家さんがキャンペーンなどでお店に来店して直筆サインをいただいたり、出版社さんからサイン本をいただいたりします。その時だけいい顔をして売るというのではなく、日頃から継続的に店頭でアピールし販売する。サイン本をいただいたらきっちり売り切る。作家さんや出版社さんに対して、有名無名に関わらずそういった姿勢を示すことが信頼になり、「次もまたお願いします」と言っていただけたり、こちらのお願いを受け入れてもらえるのだと思います。  今年の本屋大賞を受賞された辻村深月さんも、ある作品のキャンペーンでご来店された際、次回作単行本化のイベント開催をお願いしていました。ご多忙の時期にも関わらず覚えていてくださり、トークイベント&サイン会が実現しました。

  B1のコミック売り場
英語のポスターを掲示。 

最近開催したイベントで印象に残っているものを教えてください。

  
  最近で言うと、三省堂書店の書店員・新井見枝香さんのエッセイ発売記念トークイベントですね(おすすめBOOKSコーナー参照)。私が司会進行をし、西荻窪で「Title~タイトル~」という新刊書店を営む辻山良雄さんに新井さんのお相手をお願いしました。お二人同士の面識はほとんどなかったのですが、二人の感性に共通するものを感じお声を掛けました。  新井さんとは以前から交流があり、他のイベントにもゲストとして度々登場していただいていました。イベント参加者には書店や出版関係者の方ももちろんいますが、新井さんのファンの方がじわじわ増えてきて、常連さんが付いてきています。この時もSNSでイベントの告知をすると40名の定員がすぐに埋まりました。またイベント自体も定着してきたようで一般の本好きの方も集まるようになってきました。  イベント開催に当たっては、会社都合でできないことがある場合があります。その点、うちは単店ですのでそのような壁やしがらみがほとんどありません。うちだからできるイベントを、これからも続けていきたいですね。

 取材時の2階売り場レイアウト。  

イベント開催の経緯と運営上で大切にしていることを教えてください。

 
 小さな書店ですので、出版社さんからの企画の持ち込みはあまりないです。出版社の営業さんにこちらから働きかけたり、スタッフの持っているつながりや、キャンペーンでご来社された作家さんに直接お声掛けするパターンが多いです。いずれにしても日々築いてきた信頼関係があるからこそ実現しています。関係ができているのでお互いにここまではやれるだろうという所もわかり、無理や無茶を言われたことはありません。  イベント運営で大切なことは、面倒くさいと思わないこと。自分が面倒と思ってしまったらそのイベントの成功はない。そして、自分がどうしたいかではなく出演者さん、お客様のことを第一に考えることだと思います。通常業務の他にイベントの準備を行いますので、出演者さんのご要望に全て応えられない面もあります。しかしどれだけ読んでどれだけ宣伝するかという仕込みがイベント成功のカギを握ります。大変な分、イベントが終わった際の達成感は格別です。  働く上でのこだわりというものが自分にはありません。裏方に徹して、作家さんや新井さん、辻山さんのような影響力をもっている書店員さんなど才能のある人に輝いてもらえればそれでいいと思っています。野球で言うなら中継ぎですかね。先発ピッチャーに勝ち星が付くほうが僕にとっては面白いのです。

■新井さんエッセイ刊行トークイベント


■新井さんエッセイ刊行発売店頭叩き売り
【サイン会から叩き売りまで!多彩なイベント】
■2018年3月は怒涛のイベント9本!
3.27『地下にうごめく星』(集英社)発売記念 渡辺優さん 
3.26『青空と逃げる』(中央公論新社)発売記念 辻村深月さん 
3.23『96敗――東京ヤクルトスワローズ~それでも見える、希望の光~』(インプレス)
3.21『春の旅人』(立東舎)発売記念 村山早紀さん×げみさん
3.20 特別企画 「これからも本と雑誌を売る。本と雑誌を広める。」
   新井見枝香さん×文藝春秋・田中裕士さん
3.17『ガズレレ歌本 vol.3』 出版記念
3. 7『護られなかった者たちへ』(NHK出版)発売記念 中山七里さん
3. 6『クローゼット』(新潮社)発売記念 千早茜さん
3. 4『美しく、狂おしく岩下志麻の女優道』発売記念
「春日太一、これまでの著作全二十冊を一人で語り尽くす。」
【つい手に取りたくなる 山本さんの作る棚】
山本さんのもとにはジャンルを問わずたくさんのゲラが集まる。通勤時間や休日に読んでいるという。好き嫌いを問わず依頼されたものは全て受け入れる。膨大な読書量に裏打ちされた選書や棚作りはつい手を伸ばしてしまう魅力がある。
【新刊発売 名物!! 店頭マイク営業】
取材日当日はビックタイトルの発売日。副店長が店頭に立ちマイクで発売の告知。看板の下にも発売タイトルを大きく印字。渋谷センター街という立地ならではの光景。
 

全国の書店員さんに一言お願いします

 家庭を持っている方や、お子さんがいる方、時間のやりくりが大変だと思います。できる限り、やれる範囲で手を抜かないということが大切ではないかなと思います。その姿勢は必ずお客様に伝わります。

山本亮さんのいちおし☆BOOKS


 

探しているものはそう遠くは
ないかもしれない

新井 見枝香 著

秀和システム刊  

      
 



【作品紹介】
某有名書店の"型破り"書店員による初エッセイ。「書店員が書いた心温まる本屋の話」ではなく、37歳、独身、彼氏なし、そんな女のおかしくてちょっぴり痛いお話です。「会社員に向いてない」「結婚に向いてない」日常のエピソードが満載。


【オススメ理由】
こんな大人もいるんだよ、と世の中に知らせたい。書店員で本を出している人はたくさんいらっしゃいますが、新井さんにはいい意味で書店員臭がない。純粋に書き手としての心持が感じられます。

 

 

☜BACK NEXT☞
   ダイワレター52号  
  こちらの記事はDAIWA LETTER54号に掲載されています
   
 

DAIWA LETTERは本屋さんと30年以上お付き合いのある当社が無料で発行している「本屋さんのための情報誌」!「プロフェッショナル」以外にも、新店オープン情報「OPEN!」、面白い取り組みをされている書店の特集「PICK UP!」など、さまざまな記事を掲載しております。

   (※記事内容はすべて2018年1月現在の情報です。)                                                                               
   pro-bnr.jpgback-bnr.jpg