自動シュリンカーのメンテナンス
| こんな症状が出る前に… |
- フィルムの切れが悪く内部詰まりが多発する
- テフロンシートが破け、穴が開く
- フィルム接着面が黒く汚れる
- フィルム接着面から糸くずのようなものが出る
|
|
 |

日頃の簡単なメンテナンスで防ぐことができます!
メンテナンスの目安は、シュリンクロール1ケースに付き1回です。
RAPO1400テフロンシートメンテナンス方法
RAPO1400テフロンシート交換方法
RAPO1400シールカット部挿入方法
NICO 800Sテフロンシート交換方法
NICO 800S受けゴム交換方法
充実したアフターサービスで顧客満足度No.1を目指しています
「コミックシュリンカーを導入したら終わり」ではなく、導入していただいたその日が私たちダイワハイテックスと書店様のお付き合いの始まりと考えています。ダイワハイテックスを選んでいただいた書店様の期待に応えられるよう、どこよりも行き届いたサービス、バックアップ体制で書店様とのより良い関係を築いていきます。
| 宅配便で送れるサイズだから修理がスムーズ |
| 当社のコミックシュリンカーは修理時に迅速な対応ができるよう、本体が3分割し、宅配便ですぐに発送できる構造になっています。お客様の業務を止めないためのひと工夫です。 |
| 安心の代替機発送サービス |
| お客様の機械が故障の時は、業務に支障をきたさないよう、ご連絡をいただいたその日に代替機を宅配便にてお送りします。 |
|
|
 |
| 依頼修理 |
故障箇所の修理をメインに標準的な修理を行います。 |
| 推奨修理 |
故障箇所から故障予備軍の箇所まで隅々をトータルメンテナンスするダイワハイテックスが推奨する修理内容です。 |